
けっこう気になる方が多いのが、ラーメンの美味しいお店だと思います。
外国から食べにくるほど、ラーメンは人気ですよね。
近年では「1000円の壁」を超えたラーメン店が当たり前になってきましたけど、それほど価値のある食べ物だと再認識されてきています。
好きな人にとっては、最高のご褒美に
島根といえば、名物の「出雲そば」というイメージがあるかもしれないですけど・・・同じ麺類でも、国民食であるラーメンは蕎麦に負けず劣らずの人気を誇っています。
もちろん、松江市にも地元民に評価される絶品ラーメン店がたくさんあります。
各店の個性が際立っている名店ばかり!
山陰エリアまで広げてみても稀少な実力店を探して、ぜひ食べてみてください☆彡
そば らーめん 出雲そば・出雲らーめんセット(12人前) (島根県産そば粉出雲そば、蜆だしそば、出雲飛魚だしそば、しじみだし味噌、飛魚だし醤油、 大山どりだし塩)出雲たかはし

人気のラーメン店
松江は昔ながらのラーメン屋が多く、お店独自でこだわっているラーメンがあるのでどのお店のメニューも楽しめます。
■ 支那そば かつみ(松江市学園)
松江市学園エリア、くにびき通り沿いの『イオン菅田店』の裏にあるラーメン店で2013年4月にオープン。
店主さんが東京の有名店『支那そば 八雲』(たんたん亭系)出身のお店。
昔ながらの支那そばスタイルを楽しめ、自家製ワンタンを使った「ワンタン麺」の名店と言えます。
基本となるスープは、鶏と豚骨をベースに昆布・煮干し・鰹節が香る醤油味。
白だしの透き通るスープは白醤油を便いキレのある上品な味わいで、黒だしはスッキリとした中にコクのある深みが特徴です。 おススメの「肉ワンタン」と「海老ワンタン」は絶品!
肉ワンタンは皮が薄く、噛むと中のジューシーな肉の旨味が広がります♪
国道431号沿い、反対車線からは入れないので注意。(ゲオの反対側)
菅田変電所からくにびき通りを南下しないと停められません。
■ 麺家 ひばり
一見すると昔ながらの老舗ラーメン店のようですけど、検索すると大概でてくる松江市内でも1・2を争う人気店です。
定番は、「あごだし白湯らぁめん」。 島根県の特産品である「あご(トビウオ)」の出汁を使用した白湯スープは、まろやかでクリーミーな口当たりが特徴です。
あごだし白湯以外にも、醤油・塩・味噌・とんこつラーメンが揃い、担々麺・さらにつけ麺もあって、バラエティ豊かなメニューが揃っています♪
新作や期間限定も定期的に作られていて、創作意欲の高いメニューを楽しめます☆彡
地元のリピーターはもちろん、観光客の来店も多いので訪れる際は早めの時間帯に行くのがおすすめです。
■ ラーメン 長さん
松江で地元の人々から愛され続けるラーメン店。
朝からラーメン食べれるお店で、夜勤明けの一杯は最高です!
朝9:00〜10:30までは、モーニングサービス100円引きでラーメンが食べられます!
塩ラーメンが有名なお店で、透き通ったスープにコクがしっかりと感じられ、あっさり派からコッテリ派まで幅広く支持されています。
気になる「レモンラーメン」・「抹茶ラーメン」も美味しかったです♪
チャーシューも煮卵も絶品で、私も一番食べに来ているお店です。
■ 麺や 拓
松江市学園エリアで絶大な人気を誇るラーメン店で、オープン前から行列ができるほどの実力店。
店主の丁寧な接客も人気の秘密☆彡
看板メニューの「Wスープラーメン」は、濃厚な動物系スープと魚介の旨味を合わせた一杯で、バランスの取れた深い味わいが楽しめるでしょう♪
あっさりとした「醤油ブラック」や、おススメの「まぜそば」などの多彩なメニューに加え、季節限定ラーメンや新作も定期的に作られているため、来店するのが楽しくなるお店です。
■ 天空
島根大学がある学園エリアにあるモダンな雰囲気の店内ですが、若者も多く訪れる隠れ家的人気店。
2013年にオープンされています。
「塩ラーメン」の透き通ったスープはあっさりしながらも深い旨味があり、チャーシューとの相性も抜群です♪
どれも美味しいですけど、個人的にはつけ麺がオススメ☆彡
行列が絶えない人気店ですが、ご夫婦で切り盛りされているお店でなので、ランチタイムは待ち時間が発生することも。
駐車場は限られているため、時間に余裕を持って訪れるのがいいでしょう。
歩いてくるのがベストかな・・・。
■ 太平楽
昭和30年頃からラーメンを提供している松江のラーメンを代表する老舗ラーメン店。
地元民に愛され続ける昔ながらの中華そばが、松江のソウルフードとも言われています。
メニューはシンプルで「らーめん」「大盛」「特大盛」のみです。
スープは醤油ベースで、シンプルながらも深いコクと旨味が広がります。コショウはお好みで。
柔らかすぎず硬すぎない絶妙な茹で加減のちぢれ麺が特徴で、スープとの相性も抜群!
トッピングには、しんなりとしたもやしと評判のチャーシューが添えられています。
シンプルながらもどこか懐かしさを感じる一杯は、未だにファンも多くて・・・開店時間の午前10時過ぎから満席で昼までには売れ切れ閉店となるほど。
私も、高校一年の頃から通っていました。
店主が亡くなってから長らく閉店していたのですが、ご家族によって復活。
味も当時のままでした!!
店主が変わって営業日が限られていることから、「幻のラーメン」とも呼ばれています。
常に満席なので相席は当たり前。
開店と同時に売り切れることも珍しくありませんので、確実に食べたいなら、開店時間前の訪問がおすすめです。
■ ごっつおらーめん 松江伊勢宮店
「ごっつおらーめん」は、山陰両県に複数店舗を展開しているご当地ラーメン店。
伊勢宮町にある松江店は、島根県にありながら貴重な正統派「鳥取牛骨ラーメン」を提供するお店になっています。
「ごっつお」は、鳥取弁で「ごちそう」を意味します。
スープのベースとなるのは、地元・東伯牛の牛骨から取った深みのあるダシ。
鶏ガラや野菜・焼いた鯛の頭を使用した魚介系のダシを合わせることで、牛骨特有のコクとあっさり感を絶妙にバランスさせた究極の牛骨スープができあがります☆彡
ほぼ全ての素材が地元産というこだわりもポイントで飲んだ後のシメの一杯としても選ばれる、松江を代表する牛骨ラーメンのお店です。
島根ラーメン かみあり製麺(3食)/しじみ塩らーめん 塩ラーメン
【15%OFF 楽天スーパーSALE限定】[なかたか] ラーメン しじみ・牛骨ご当地ラーメンセット 4人前(各2人前) しじみラーメン 320g(めん110g×2、つゆ50g×2)、牛骨ラーメン 316g(めん110g×2、つゆ48g×2) /ラーメン